2009/12/18

再びテスト

twitterに吐き出すテスト再挑戦です。

2009/12/17

テストです

twitterにfeedを吐き出すように設定してみました。

うまくいけば1時間後くらいにtwitterに、blogの
更新が通知されます。

2009/11/28

ブラウン管

先日のiPod miniについてですが、購入したクイックホイール
の部品はオーストラリアからの発送とのことで1~2週間かか
るみたいです。

それまで使いたい気持ちを我慢するしかないですね。


家電製品つながりの話ですが、昔住んでいた実家のすぐそば
にゴミの回収場がありました。

小学生の頃にそこにテレビが捨てられていたことがありまし
た。

見つけた次の瞬間に破壊してやろうと考えている自分がいまし
た。

とりあえずやっぱり、画面の部分を割ってやろうと思い
ソフトボールくらいの大きさの石を拾い、ぶつけてやりました。

簡単に割れると思っていたんでが、これがかなり頑丈で傷が
つくだけでした。

何度もぶつけてやりましたが、結局割れずに諦めました。

確か金属バットで殴ったりもした気がします。
それでも駄目でした。

今の薄型テレビも硬いんでしょうか。


自分はこう思っていたけど、実際は違うということは
よくありますよね。

2009/11/27

iPod mini

今更なんですがiPod miniを使おうと思っています。

iPod miniはバッテリーが弱くなると、数秒で電源が
切れる状態になってしまいます。

自分のもそういった状態になり、殆ど使わなくなって
いました。

最近、バッテリーを交換すれば復活するということを
知って、試してみようと思いました。

バッテリーを購入し、交換に取り掛かったのですが、
切断してはいけない線を誤って切断してしまいました。

それはクイックホイールとマザーボードをつないで
いる線で、要するに操作が不可能になってしまいました。

もうどうしようもないと思いましたが、クイックホイール
も交換用のものが売っていたので、それを購入しました。

土曜日くらいにくると思うので、再度挑戦します。

2009/11/25

ポイント

デフレとは物価が下がり、
お金の価値が上がる状態らしいですね。



近頃いろんなところでポイントについて
のお話を目にします。

家電量販店とかスーパーとか至るところ
でポイントをもらえます。

自分もよくもらっていると思います。

クレジット、Edy、Tポイント、マイル
などです。

最近ではポイント間で交換もできて、
わけのわからないことになってきて
いますよね。

ポイントがどんどんお金に近づいて
きているわけです。

年間の発行額はお金に換算すると
1兆円を超えるらしいです。

それが見えないデフレの要因に
なっているみたいです。

お金の換わりにポイントが流通する
と、市場に出回るお金が少なくなって
お金の価値が上がるのかな。

よくわかりませんが、とりあえず
デフレです。

2009/11/12

カーネギーさん

GMOインターネットグループの代表の方で
熊谷さんという方がいます。

その人の著書を以前に貰ったことがあり
少し前に読みました。

その中で著者が読んで衝撃を受けたと
紹介されている本がありました。

それがこれです。




ということで自分も買ってみました。

まだ読み終えていませんが、確かに
衝撃的だと思います。

すぐに生活の中で使うことができる
人との接し方が、具体例と共に書か
れていて説得力があります。

誰にでも有効で、実践できることば
かりですので、読めば必ず役に立つ
と思います。

最近は通学の地下鉄がとても楽しい
です。

片道10分ほどと短いのが残念に感じ
ます。

2009/11/10

twitter

twitterのことを最近よく耳にします。

今日こんな記事を見つけました。

twitterってそうやって使うのかと
新しい発見がありました。

twitterとiPhoneという組み合わせは、
ちょっと世界を面白くしてくれそうな
予感がします。

12月になってもiPhoneが欲しかったら
買います。

twitterしてくれる人募集中です。

2009/11/08

6次の隔たり

11月5日の日経新聞27面に企業間ネットワークに
スモールワールド性があるという記事が載って
いました。

6次の隔たりというのは、人間関係のネットワーク
において、6人の知人を介すだけで世界中の人々と
つながることが出来るということです。

Wikipediaによると少し違う部分もあるようですが、
こうしたネットワークの各要素(人や企業)が短い
距離でつながっていることをスモールワールド性を
有すると言います。

このスモールワールド性の特徴はスケールフリー
だということです。

どんなスケールで見てもその形は相似形になるん
です。

これをフラクタル構造と言います。

ブロッコリーとかシダ植物とか海岸線とかに現れ
るやつです。

スケールフリー構造というのは、リンク数が少ない
のに各要素の距離を短くするのに最も効率的らしい
です。

経済活動、人間活動、生命活動は同じメカニズムで
動いていると考えられているんだそうです。


Googleのページランクのアルゴリズムにもスケールフリー
構造が重要な要素になっているみたいです。

故意にリンクを張りまくってリンクファームを作る
とスパムとして排除されますが、その判断基準として
自然発生かどうかというのをよく聞きます。

Facebookでも友達の友達は友達の可能性が高いという
ことで、友達の友達の友達が自分のホームに表示され
ますが、これも似たような話ですよね。

mixiでもmixiGraphという解析ツールがあります。

これを見るとフラクタル構造のイメージが想像しやすい
かもしれません。

記事が手に入る方はぜひ読んでみて下さい。
色々書いてあって面白いです。

2009/11/04

お金のはなし

少し前から家の中に物が増えてきて狭いなぁ
と感じていました。

本とか服とか、これがかなり多いのですが、
バイト関連のコピーです。

なので売れるものは売って、売れない物を
捨てることをしています。

今週の土曜日にはBook offの宅本便で30冊
くらい本を売る予定です。



部屋に物を収納する余裕がないと新しい物
入る場所がありません。

だから場所を作ってやると新しい物が入って
きます。たぶん。

そう思って積極的に色々処分していきます。

時間が経つと趣味とか色々変わってくるので、
欲しい物や必要な物が変わってきます。

ですので思いきって片付けることはたまに
必要なことかもしれません。



話は変わって最近、お金のことを色々考えます。

本当に色々考えてるんですが、スーパーでふっ
と思ったことを書きます。


世の中の殆どの人は働くことで給料という形で
お金をもらいます。

そして必要なものを買ってお金を使います。

お金を使うと当然お金は減るわけです。

使うとなぜ減るのかわかったんです。

何言ってんだと思うかもしれませんが、
なかなか気がつかないことだと思います。

それは何かを買うというのは、お金とその物
を交換することだと言えます。

その物の価値がそもそも値段に見合う価値が
なかったり、買ってからその価値が下がった
りするからお金は減るんですよね。

部屋にある物の殆どは、買ったときの価値は
ないでしょう。中古品だからです。

俺が使った中古品など欲しい人は殆どいない
から、価値が下がります。

物の価値は需要と供給で決まります。

お金も同じです。

通貨の価値は日々変化してます。

減らす一方じゃなく殖やす方向にもお金を
使うのが賢い使い方だと思います。

2009/11/03

修論中間発表

ときどき何か新しい面白そうなサービスがないかな
と、Google Labsをのぞきに行きます。

ちょっと気になったのがこれです。
Goolge Mars
です。

ところどころに水が流れたような跡が見えます。
火星に水はあったんでしょうか。

***

10月31日の土曜日に修士論文の中間発表会が
ありました。

いい発表というのは色々と条件があるかと思います
が、一つは伝えたいことが伝わる発表だと思います。

学会や研究会の前の準備のときに、いつもこれの
難しさを痛感します。

最初に作ったスライドと完成したものを比べると、
原型はほぼなくなってしまうくらいになります。

それは最初に作ったものにかけた時間が少ないと
いうことと、伝えるべきことを自分が100%理解出来て
いないことが原因かと思います。

どちらも非常によろしくないことです。


じゃあどうしたら伝わるのか。

それは見ればわかるように作ることだと思います。

スライドをミナガラ、発表をキキナガラ、目の前で展開
されていることを論理的にカンガエルことは非常に
難しいからです。

言葉は悪いですが、聞く人をバカにしているくらい
簡単に作る勢いが必要です。どこまで自分の研究を
客観視できるのかということが重要です。


それとしゃべる練習が必要です。

自分の伝えたいという気持ちが声にのっていくよう
にしゃべる。

いつも作るほうにいっぱいいっぱいでしゃべる練習は
あまりできません。


来年3月の学会は出るかわかりませんので、残された
発表の機会は修論の発表会だけかもしれません。

聞く人を引き込むような素晴らしい発表をしたいもの
です。

2009/10/11

日本語訳

先日の金曜日のバイトでのことです。

高2の生徒の英語の授業でこんな文章があったんです。

He told me that he had seen her, which was a lie.

日本語にすると、

「彼は私に彼女に会ったことがあると言ったが、それは嘘だった。」

となります。

その生徒はこう訳しました。

「彼は私に彼女に会ったことがあるといい、彼女は横になっていた。」

全くとんちんかんな訳が出てきてびっくりしました。

なぜこんな訳になってしまったのかわかりますか。

まず、
He told me that he had seen her, which was a lie.

の“,which”は関係代名詞の非制限用法で
“He told me that he had seen her”
という文章を先行詞とします。

ですので、
He told me that he had seen her, which was a lie.
を書きなおすと

He told me that he had seen her, but it was a lie.
となります。

その生徒は“,which”が文章を先行詞とすることは
知っていたようなんですが、なぜか彼女(文章ではher)
にwas a lie.をかけてしまっていました。

そして“was a lie.”というのはそのまま嘘だったとなる
んですが、“lie”を“lay”と取り違えて“横になっていた”
としてしまったんです。

そんなところに動詞のlayがくるはずがないですし、
aと冠詞がついているので、lieは名詞だと明らかです。

考えているうちに、勝手な文章が出来上がってしまう
んですね。誰でもこういう経験はあると思います。

人間の想像力は面白いです。

それにしても、

「彼は私に彼女に会ったことがあるといい、彼女は横になっていた。」

はどんな場面なんでしょう。

2009/08/03

小樽

小樽の写真がupされました。
どこかにいます。

2009/07/27

夏の学校前日

明日から夏の学校が始まる。

ということで準備のため前泊しに草津に来た。

朝からポスター板を借りに三鷹の国立天文台へ。

50枚を運びだし、トラックに積んだ。そっこうで汗びちゃびちゃ。
草津の会場に着いてから、トラックからポスター板を下ろす。

その後懇親会用の飲食物を運ぶ。

もうつゆだく。

いったん休憩。
そこで温泉へ入り汗を流した。

その後ポスター板をレイアウト通りに配置する。

疲れのせいでポスター板が重く感じた。ここでまた汗だく。

ハードな1日だった。


これが全部自分のものだったらなぁ。実際はあと3倍くらいある。

ビールに囲まれて寝る。

2009/07/24

もうちょい

夏の学校という研究会が来週月曜日から始まる。

この研究会は学生が主体となり企画・運営されるもので、今年で何回目か忘れたが結構歴史があるようだ。

今年は関東地区の大学が運営することになっていて、自分の研究室も運営にかりだされている。

コアなメンバー2年前から色々と準備のために活動してきた。

再来年のコアメンバーは今年の夏の学校で決定される予定で、毎年こういう流れになっているらしい。

それだけ準備が大変だということだ。

そういったことで、最近の研究室は忙しくバタバタとしていた。

特にM1は初めての発表なので、練習が大変だった。というかまだ終わっていない。


研究会当日も運営の仕事がある中で発表をしなくちゃいけない。

もう少しだから皆頑張れ。

2009/07/22

一昨日からバイト先の塾で夏期講習が始まった。


午前中にバイトして終わったら、大学に行くという生活が続きそうだ。

今年は9月の学会に出ない分、時間に余裕はある。

でも、修論を本格的にまとめる時期になってくるので、正直少しびびっている。

大学もそうだけど、卒業しようという意思がないと卒業できないと思う。

修士は甘くないなぁと最近感じる。

博士なんか意味わからんな。本当にすげえと思う。


自分が主体となって研究を進めないと、言われたことばかりやるだけで、つまらなくなることがある。

でも、いつも自分だけで解釈を得たり、方針を立てることができる訳ではない。

出来ないことの方が多い。自分の場合には。
そういったわけで、モチベーションの浮き沈みがある。

進むときはもの凄く進むし、全く進まないときもある。

たまに家に引き込もっていることもある。

その後で大学に行くと、当たり前だけど、時間は勝手に流れていることに気付く。

そしてやらなきゃと思わされる。

とにかく行動しないと何も解決しない。

そもそも自分に解決出来ない問題など、自分は起こらない。

2009/07/14

類人猿

先日の小樽での会議のときに、札幌の円山動物園に行ってきた。

まず猿山を20分くらい見た。あいつら何でもかんでも口にしていた。

そのあとオランウータンのところへ。

予想以上にデカくてびっくりした。あの巨大の体重を腕だけで余裕で支持する腕力と握力に脱帽。

不安定な場所で姿勢を保つボディバランス&平衡感覚やばい。

あの身体能力に憧れる。マジで。

その後も類人猿ばっかり見てた。ずっと見てても全くあきない。

最新の日経サイエンスに載ってたんだけど、人とチンパンジーのゲノムは97%同じらしい。確か。

それがどういう意味なのか、サイエンティフィックな議論はよくわからない。

どの類人猿も人っぽいところを持っているのは良くわかる。





2009/07/08

大腿に湿布をはる

熱が出た時には、大腿の内側や首や脇に湿布をはる。

太い血管が走っている場所である。

昨日の夜あまりに暑すぎて、湿布をはったら涼しくなるかなと思って大腿の内側に湿布をはった。

確かに冷たくて気持ちがいいんだけど、期待した様な涼しさは得られなかった。

そして暫くすると剥がしたい欲求が強くなってきて、剥がした。

ただそれだけ。

2009/07/07

Googleアラート

少し前からGoogleアラートを使い始めたら、これが結構面白い。

Googleアラートっていうのは、設定したキーワードに関するニュースがWeb上に公開されると、それをメールで教えてくれるサービス。

メールで教えてくれると、目を通すことが多くなる。

自分は"GRIDY"というキーワードを一つに設定している。

アラートを使うと世間でどのくらい注目されているかを把握する指標になる。

アラートで拾われたものが、ブログならそのブログを読んでいくと、その人がどんな人か結構わかる。

その人が興味を持っていることは、自分にも興味があることが多い。

そうやってネットサーフィンが始まると、キリが無くなることが多々ある。

このブログもたぶん俺の設定したアラートに拾われると思う。

GRIDYって出てきたから。

2009/06/29

Suzaku the 3rd Conforence at Otaru,Hokkaido.

今日から4日ほど北海道、小樽に行ってきます。

住所を教えてくれたら、素敵なお土産が届いたり届かなかったりするかもしれません。

ご連絡はお早めに。

それでは行ってきます。

2009/06/09

マスクと利益

じわじわと東京でも新型インフルエンザが広がってきているみたい

大阪ではマスクをしていない人の方が少ないと聞いたけど、はたして本当か

東京ではマスクをしている人は凄く少ない

いま電車の中で携帯で書いているのだが、周りを見渡してみて、マスクをしている人は一人しかいない。

見える範囲に100人は人間いると思うが、たった一人しかしていない。

皆がマスクしてれば、感染病は殆ど広がらないと思うんだけどな

マスクしてると苦しいし、少しお金もかかる
個人のちょっとした犠牲が、国や世界の利益になるはず

田園都市線だった気がするけど、朝の通勤ラッシュ時の快速運転を無くすことで、遅延を減らした

快速があると、快速を待つ人がホームにたまり、混雑して遅延の原因になる

快速がなくなったから、明らかに通勤時間が長くなる人が出てくる
それでも全体でみると遅延が減ったおかげで、結果として通勤時間は短くなったらしい

各個人が少しずつ我慢すれば、全体の利益になる

でも難しい
やっぱ自分を優先するのが楽だから


似たよう話だなと、帰りの少し混んだ電車で思った

2009/05/14

定額給付金

定額給付金が振り込まれてました。

世帯主か何かがまとめて貰うために、弟の分も俺が受け取りました。

黙ってれば絶対にバレないなと一瞬思ったけど、ちゃんと渡しました。

1万2千円は生活費として消えていくことになりそうです。

経済活動の活性化が目的らしいですが、俺個人としては活性化されずに終わりそうです。

母親がバイトで、給付金の手続きの処理を手伝っています。

本人確認書類と振り込み先の口座がわかるもののコピーを添付して郵送しますよね。

俺は思いの他簡単だなと思ったんですが、高齢な方には難しいようです。

中には通帳を郵送してしまう人もいると母親が言ってました。

全国の役所では色んな対応に追われているんだろうと思いました。

2009/04/28

リンク追加しました

研究室の後輩のブログ「石田光宏のジオログ」を追加しました。

まつ乃家

来年の今頃はどっかに就職して働いてるんだろうな。

就職したらその仕事一本になるのが普通だと思う。

他のことをやろうなんていう気力がわくほど、
社会は甘くもないだろうし。

最近考えてることは、塾のバイトを続けたいということ。

続けたい理由は色々あるんだけど、一番はやっぱ楽しいってことだね。

計画立てたり、生徒が宿題やってこなくて怒ったり、
じゃあどうすればいいか悩んだりするのが面接だけど、
そこにやりがいを感じてるのも事実。

二足のわらじをはくって言葉があるけど、それもいいなって思う。
色んなことやって生きてみたい。


ガンになって芸者を続けてる人がテレビに出ててさ、
羨ましいと思ってしまった自分がいたわけよ。

その人のブログ見つけた。

その人からしたら、ふざけんなよと思われるかもしれないけど、
俺はそう思っちゃったんだよ。

その人にはどうしてもやりたいイベントがあって、そ
れを実現するのが夢で、一生懸命生きてる。

稽古とか色々やることあるのに、体調が悪化して、
抗がん剤の副作用で動けなくなっちゃってこう言ってた。

「やりたいことたくさんあるのに、副作用でその気が起きない。」

このやりたいことは、本当にやりたいことなんだなって思った。
例え明日死ぬとしてもやることだろう。

そんなことを自分も見つけたいと思った。
だから羨ましいと思った。

人間は例外なくみんな死ぬ。

やりたいことやろうと貪欲に突き詰めたら、
死んでもやることに自然と行き着くと思う。

自分にとって仕事はそういうものにしたい。


ちょっと話が発散した。

2009/04/22

打ち合わせ

今日は週1回ある研究室の打ち合わせ。

1週間やっていたことを報告する。

先生は産休のため8月にはいなくなる予定だと聞かされた。

だから、今年は仕上げが早くなる。

4年生も早く研究を軌道にのせないといけない。

そのせいか、今日の打ち合わせは長かった。
4時間近くやった。

自分は今回、今までの研究内容を発表することになっていた。

4年生に研究でどんなことをやるのか雰囲気をつかんでもらうためと、自分自身で自分の研究をしっかり理解するためだ。

まとめてみると細かいところでたくさんわからないことがあることに気付く。

今までは学会を区切りにして、とにかくガツガツ解析してきた。

これからは総合的に理解していかないと修士論文が書けないと思う。

何か成果が出せるようにしたい。

来週末までに何か上がれば、イタリアの学会に出れるんだけどな。

イタリア行きたいけど、ちょっと厳しいな。

2009/04/21

バーベキュー

先日、大学の同級生とバーベキューに行った。

千葉県にある清水公園というところで、一泊で行ってきた。

一泊じゃないと多分決行出来ない気がする。

午後2時くらいから午後9時くらいまで、休憩しつつ色々焼いて食べまくった。

そんな中サプライズが。

今月15日は自分の誕生日だった。

それを覚えていてくれて祝ってくれた。

ケーキとプレゼントまで貰い、恥ずかし嬉しかった。

誕生日ってなかなかいい日だなぁと思った。

本当に皆ありがとう。

2009/04/13

渇望する

車に最も興味があるのは、20代前半でちょうど自分と同じ年頃なんだと。

そういや今週で24歳になる。

でも、今の20代前半が最も興味のあることは、パソコンらしい。

車が売れなくなってきているのは、不況のせいだけではないようだ。


もし、自分に車を購入できる環境があったら買うかな。

おそらく買わないと思う。他の物が欲しいわけじゃなく、要らないと思うから。

生きてれば一生のうちに何台かは買うだろうけど、今はどう考えても買わない。

東京で学生だしね。

今欲しい物って何だろうか。

「人は毎日見るものを渇望する」って確かレクター博士が言ってた。

これは凄くわかる。

バイク買う前は、毎日ネットで見てたし、他にもたくさん心あたりがある。

そうすると今は思いつかない。


そういやここ2ヶ月くらい毎日見てるもんあったな。

でも、それマスターカードじゃ買えねえや。

2009/04/12

ニュースを見て

静岡の造船会社が入社式前日に内定取り消しをしたけど、操業再開の目処がたち、取り消しを撤回したらしい。

そんなにころころと会社の経営状況は、変わるものなんだなと思う。

入社できるのは、嬉しいだろうけど、とんでもない話だなと思う。

今の世の中そんなに経済不安定なんだろうか。

自分の身の回りでは、学食が少し値上がりしたくらいかな。


ユニクロが売り上げ伸ばしてるらしいけど、安い物を求める人が増えたってことかな。


儲かるとこは儲かるんだよね。

塾でバイトしてるけど、受験産業も需要がある。


自分の塾では少ない気がするけど、学費が安い公立学校に入れたい親が増えてると聞いたことがある。


塾ってお金かかるけど、それで公立に入れれば安くすむもんね。

この前、国民年金の支払いの猶予の申請用紙が届いた。

今までとりあえず猶予していて、いくら払うとか全く気にしてなかった。


でも、学生は今年度で終わりだから、来年の4月からは払わないといけない。

年間で約17万円も払うんだね。けっこうキツイな。

一足先に社会人になった人達は、ちゃんと払ってんのかな。

そういや今度、バーベキューで大学時代の友達に会えるの楽しみだな。

2009/04/09

OFF ROAD

明日エントリーシートの提出が締め切りらしく、それを書き上げるために研究室に泊まりこむ5年生がいる。

彼は内定を取り消され、自ら留年することを選び5年生となった。

大学は内定取り消しの措置として、特別に学費を10万円にしている。

ニュースで話題になっていることが、本当に目の前で起こっている。

新卒採用の人数もかなり減っているし、採用すらしない企業もある。

一般的に言えば就活がしずらい状況なわけだ。

それは絶対に正しい。

それはそうとして、ふと思ったことがある。
「新卒採用をしない」=「その会社には入れない」は違うんじゃないかということ。

小さめのベンチャー企業なら、連絡したら面接くらいはしてくれる気がする。

リクナビとかマイナビとか使わないで就活してみるのも面白そうだなと思ってきた。

こういうのOFF ROADって言う人達がいるらしい。

2009/04/04

お花見

今日は大学の近くの公園で研究室の花見をした。

今年度は新しい4年生が7人配属された。

それと今年度は助教も一人加わることになり、
今までとは違う体制になりそうだ。

あと色々あって修士の卒業をしなかった先輩
も一人いる。

だから、学部4年が7人とM1が3人、M2が俺、M3が1人
D2が1人で学生の合計が13人。

研究室全体としては15人になるわけだ。
顔と名前を覚えるのが大変そう。

一人ずつ自己紹介したけど、まだ殆ど覚えていない。


自己紹介のときに今年あったいいニュースをひとつ
言うことになって、みんなそれぞれ色々といいこと
があったみたいで良かったんだけど、中でも先生
のが衝撃的だった。

「お腹に子供ができました。妊娠4ヶ月目です。」

もうその場総取りだったね。
最後に完全に持っていったね。

誰も全く聞かされていなくて、みんな唖然として
いた。



実験班の方にはとんでもなく高い費用を使って
新しい装置をいれたし、今年は今までとは少し
違う環境になりそうだ。

先生には元気な赤ちゃんを産めるように頑張って
もらうとして、これから色々大変なことになるな。

2009/04/03

この前の

4月1日のブログはエイプリルフールです。

初めてちょこっと遊んでみました。

付き合ってくれた方ありがとうございました。

もっといいネタ書けるように精進します。

2009/04/01

モヤモヤする

少し前に人工衛星が大破したというニュースがあった
のを覚えているだろうか。

地球の周りには、無数の人工衛星が回っている。

そのため大破した衛星の破片が、他の衛星の軌道に入り、
二次被害が起きるのではないかという懸念がある。

相対論的な効果が無視出来ないほどの猛スピードで
ぶんぶん回っているから、少しかすっただけでも致命傷
になってしまう。

だから関係者達はひやひやものである。

ただでさえ開発して打ち上げるまでに、莫大な時間と
費用をつぎ込んできたし、もしぶち壊れたとして、
それがGPSとかに使われているやつだったら、経済的な
大損失になる。

でも殆どの人はあまり心配してないと思う。

自分の周りでそんなこと心配している人がいるかどうか
考えてみればわかるでしょ。

自分の頭の上に落っこちてきて、脳天をかち割られる
なんてとこまでは誰も考えないもんね。

もちろんそんな確率はものすごく低い。



自分は研究で天文衛星を使っているんだけど、
いくつかのうちの一つに“shuzaku”という衛星がある。

こいつは日本の41番目のX線天文衛星で、その高性能を
生かしバリバリ成果をあげている。


そのshuzakuは周回軌道が低いという特徴があり、観測
を優位に行うことに貢献している。

なぜ有意になるかというと、バックグラウンドが低く
なるからだ。

宇宙からは高速で荷電粒子が降って来ているので、それら
が衛星にぶち当たるとバックグラウンドとして観測される。

例えば、太陽を観測したいと思ったら、太陽から出ている
電磁波だけ観測できるのが理想となる。

ぶちあたる邪魔な粒子を取り除くことはとても重要になる
わけだ。

周回軌道が低いと地球の地磁気に粒子が捕らえられ衛星に
は当たりにくくなる。

このように軌道の低さをうまく利用している。



研究ではそのshuzakuが観測したデータをアーカイブから
ダウンロードして、専用のソフトウェアで解析する。

そのshuzakuなんだけど、最近解析していて今までと違う
イメージを見せていることに気がついた。

X線に感度があるCCDカメラを搭載していて、そこにはあら
かじめ点源をワザと入れてある。これをCalソースって言っ
てるんだけど、なんでそんなことをするかというと、簡単
に言えば、わかっているものがどう映るかを見ることで、
未知の天体を撮像したときに、比較ができるようになるか
らだ。

そのCalの近く視野に何やらモヤモヤとした塊が、湧き出す
ように方向を持って広がっているのだ。

イメージを200秒づつで10分割し、時系列で見比べてみた
ところ、やはり広がっていることが確認できた。

モヤモヤとしているのは、おそらくピントがあっていない
からだと思われる。

観測対象の天体よりもかなり近くに存在している可能性が
ある。

もしくはCalソース自体が何か不具合を起こしているかも
しれない。

とにかくこの正体を突き止めないと研究に支障が出てしまう。

こんな研究以外のことに時間を割いている暇はなくて嫌に
なるけど、何とかするしかない。

とりあえず先輩と先生に報告して、shuzakuのCalの較正は
京都大学がやってるもんで、京大の知りあいに一報いれて
報告した。

それから先輩に問題の観測データのObservation number
を教えて、同じイメージを見てもらうことに。

そこにはやっぱり何かが写りこんでいた。

情報が少ないので問題のデータの前後に行われた観測につい
ても、イメージを抽出してみることにした。

3観測さかのぼってみると、モヤモヤがなくなっていること
がわかった。

このことからモヤモヤの発生時刻が2000秒以内に絞れた。

念のためにもう1観測さかのぼって解析してみたところ、
高速で移動する彗星のようなものが写りこんでいること
がわかった。

大きさを見積もってみたところ、イメージ上で一番長い
辺が約20mあるようだ。

ただこれとモヤモヤとの因果関係ははっきりとしない。

思いつく限りのことはもうやりつくしてしまった。
さてこれからどうしよう。

モヤモヤの正体はもやもやしたままになりそうだ。

2009/03/31

学会終了

少し前の話だけど、学会が終わった。

今回はポスターを作るのが遅くなり、
口頭発表の方の準備が足りなく、つま
らない発表をした。

面白ければ何かしら質問をもらえるの
が、学会発表の場なんだよね。

俺のやっている研究が他人には、つまら
ないわけではなくて、そういう人もいる
かもしれないが、俺の発表の仕方が悪か
っただけ。

ポスターでは立ち止まって話を聞いてく
れる人が何人かいたことからも、それが
正しいと思う。

口頭発表をしているときに、自分でも
どこが面白いのか伝わりきってにないな
と思ったし、一番言わないといけないと
いけないことを言っていないと気付いた
りした。

見える形にして、他人に伝えるってのは
本当に難しいといつも思わされる。

今度は6月に小樽で研究会がある。

そこではたくさん質問をしてもらえること
を目標に頑張ろうと思う。


参考に今回のスライド。
アニメーションが動かないので、良くわか
らないけど、感じだけはつかめます。


2009/03/23

ポスター完成

明日から院生になって2度目となる学会
が始まる。

今回の会場は大阪府立大学。

学会に行くのはいいんだけど、準備が
カチカチなところがキツイ。当然だけ
ども。

今回は口頭3分発表とポスター発表に
参加する予定になっている。

ということで先週からポスターの仕上げ
に取り掛かり、本日完成し無事印刷も
終えた。


ポスターを作るのは、去年の9月の岡山
学会に出たとき以来で、2回目である。

それでもやっぱり慣れはあるなと思った。

それでも作るのは結構大変だった。

でっかいプリンタで印刷するもんで、
大学のを貸してもらうから申請が必要
で、その時間が14時だったんだけど
結局印刷したのは、15時過ぎだった。

本当に最後の最後まで解析すること
になって、その結果を盛り込むために
構成を変えてとバタバタした。

6月にも小樽で発表があってそれにも
ポスターを出すからまた作らないと。

終わったばっかりでちょっとへこむ。

それに英語で作らないといけないから、
先生にお世話になることになる。

出来る限り自分で作れるようにならな
と。

そんなんで今回完成したのがこれ。
クリックで拡大。
























ポスターできたけど口頭発表用のスライドが
まだ出来てない。

発表は26日だから少し時間あるけど、あまり
ゆっくりも出来ない。

練習もしないといけないし。

早く26日の夜になってほしいな。

2009/03/18

文章

最近は文章を書くことが多かった。

就職活動や学会と研究会のabstの
締切が近かった。

それらを仕上げる際に、先生に大分
お世話になった。

先生もちょうど学会に出席中で、
忙しい中だったのでかなり迷惑を
かけてしまい申し訳なかった。


エントリーシートもabstも内容を
重複しないように書くというのが、
共通の課題だった。

人に見てもらうと自分で推敲する
だけでは気づかないことをたくさん
指摘される。

客観的に見ることができないと、
読んだ人に伝わる文章が書けない。

abstだとさらにそうなる。

データから論理的に現象を理解
して、具体的な数値で表さない
といけない。



以前に先輩達が論文や推薦書など
を先生に添削してもらったときに、
自分で作った文章の原型がなくな
ったと言っていた。

自分の出来なさ具合を知るのが
正直怖かったので、添削しても
らう前は不安だった。

今回のabstは初めて英語で書いた
からさらに怖かった。

論文とか過去の学会の予稿集等を
参考にして、文章の構成と使う単語
を決めていった。

今まで研究で英語にふれるのは、
読むことだけだった。

参考にしようと思って読んでみると
見方が全然違う。

論文の英語はどこかかっこいい。

それで何とか仕上げて先生に見せた
んだけど、案の定原型はなくなった。

読む気しないだろうけど、これが
今回のabst。

自分で書いたもの。
===================================================
We present result of analysing of extended X–ray source with satellite Suzaku and XMM-Newton at soft X-ray band in the Cygnus superbubble. From analysing of 5 regions of Suzaku, we detected various emission lines below 2keV in different regions. And from analysing of 32 regions of XMM-Newton, we got some parameters such as temperature and absorption. High intensity emission lines, compared with the others regions, was also detected in EAST region in Cygnus superbubble. There are no SNRs in this region.
The Cygnus superbubble is large extended soft X-ray source which was discovered by the X-ray satellite HEAO-1. After observation of HEAO-1, All Sky Survey with satellite ROSAT (Uyaniker et al.2001) and observation about part of region with satellite ASCA (Zhekov & Skinner 2000) were reported. Not having been a detector gives sufficient observations to us ever, there is no detailed spectrum analysing with X-ray band. So conclusive evidence let us make out origin haven’t been gotten.
Suzaku has low back ground, large effective area and good CCD resolution at soft X-ray band. It means that Suzaku is good for observation of extended source. And XMM-Newton had several observational data more than Suzaku in Cygnus superbubble.
In this session, we report relation between absorption, temperature, abundance and distribution of diffuse.
=============================================================


先生の添削後

============================================================

We report the X-ray properties of Cygnus superbubble obtained with Suzaku and XMM-Newton satellites and discuss the origin.
Cygnus superbubble is the largely extended (13°×18°) soft X-ray source discovered with the X-ray satellite HEAO-1. After the discovery, various satellites tried to reveal the nature (e.g. ROSAT All Sky Survey: Uyaniker et al.2001, ASCA : Zhekov & Skinner 2000). However, the previous satellites, with limited sensitivities and spectral resolutions, obtained no conclusive evidence for the origin.
Now, having Suzaku, with low back ground, large effective area, and good CCD spectral resolution in soft X-ray band, we can resolve the spectral feature in the soft X-ray band, in which the emission of the superbubble dominates. With these motivations, we analized the data in Cygnus superbubble for 5 fileds of view of Suzaku. We also used the data for 32 fields of view of XMM-Newton. Then we obtained variable emission lines below 2 keV from region to region. Especially, it would be noteworthy that we found a strong X-ray enhancement with emission lines in EAST region, despite there are no SNRs in the region.
In our report, we will discuss the origin of the entire structure and approach the origin, considering the relation among absorption, temperature, abundance and the other physical parameters (e.g. distance and position of the regions).

===================================================================文章の流れは同じだけども、使われている
単語が全く違う。

このabstの研究会は6月に北海道の小樽で
行われる。

それまでにポスターを作らないといけない
から、それまでにまた特訓だな。

2009/03/04

ぽいみたい

新宿で横断歩道の信号待ちをしているときに、少しだけネパール人と話をした。

よくわからなかったけど、大学で経営の勉強をして、日本にきたらしい。

日本人は平和で喧嘩をしない人達だなと言っていた。

ネパールがどんな国か知らないけど、その人はそう思うらしい。


新宿を歩いていると、中国人に話しかけられることが度々ある。

バイトの塾でも、小学生に中国人っぽいと言われたことがある。

俺にはよくわからないけど、とりあえずぽいみたい。

人ならまだしも、最近は動物っぽいと言われたことがある。

何の動物かわからない。でも、動物っぽいらしい。

ぽい動物が何かわかる人がいたら、誰か教えてくれねえかな。

2009/02/23

デアゴスティーニ

最近、ディアゴスティーニの「天体模型 太陽系を作る」
作っている。



今は4巻まであって、1週間に1巻ずつ発売されて50巻まで
ある。


最初の4巻をいっぺんに買ったので、作るのが少し大変
だった。

今はこんな感じにできあがっている。

1号完成


2号完成


3号完成


4号完成


支柱の上にある球体が太陽で、その横にある小さい
球体が水星。

これから毎週増えていくのが楽しみ。

2009/02/21

茶葉の木箱

先日、静岡に帰ったときにデパートの
地下にあるお茶屋さんに立ち寄った。

お茶屋さんでは、茶葉を木箱に入れて
量り売りをしていた。

その木箱には、茶葉を輸出するときに、
使うラベルが貼られていたんだけど、そ
のデザインがとても気にいった。

それに小物を入れる箱を探していたので、
ちょうど良いと思った。

すっごい欲しくなって、店員さんに聞いて
みたけど、売り物じゃないからと言われた。

まあ当然だけどね。(笑)

その後に、街中の角にある小さなお茶屋さん
を偶然見つけたので入ってみた。

デパートでは茶葉だけを買ったんだけど、茶飴
も買いたくて入ってみた。

その店にはデパートで見たものは違うけれど、
やっぱり輸出用のラベルがデザインされた今度
は鏡があった。

店員さんに聞いてみると、日本茶協会という
ところが作っているんじゃないかという話だった。

少し調べてみたら、同じ物ではないけれど、
似たような木箱を販売しているサイトを見つけた。

ただサイズが若干小さい。大きいものがあるか、
もうちょい探してみようと思う。

なかったら小さいやつを買おう。
実家にも一つ買ってあげよう。

実家では本来の使い方である茶葉の保存に
使ってみてほしい。

とりあえず買うとこまでやって完結かなと思う。




セレンディピティという言葉がある。

偶然に幸運なことに出会うことや、
その能力のことを言う。

確かそうだった。

どうすればセレンディピティは訪れるのか。
それは行動すること。

確かそうだった(笑)。

今回の木箱との出会いを起こした行動は何か。

静岡にプレゼントを渡しに帰ったことが、
元になっているそれだろう。

もっと細かく言えば、茶葉を買いに街へ出た
ことだろう。

時間を逆行させて考えてみれば、プレゼントを
あげようと思い立ったことだとも言える。

そうさせた原因は何か。


こうやって考えて行くとキリがない。

人生は常に連続しているから、どんな行動が次の
一瞬一瞬に影響しているかわからない。

ただ出会えたことは事実だし、それに感謝したい。

人生を豊かで楽しくしてくれてありがとう。

2009/02/20

誕生日

2月19日は母親の49歳の誕生日だった。

今まで何もしてあげたことがなかったんだけど、
今回はプレゼントをあげた。

母の日に本をそれとなくあげたことだけは
ある。そのときのことは、こう書いてある。
ろくなタイトルじゃない。(笑)

19日は予定があったから、18日に日帰りで静岡
に渡しに行ってきた。

少し前に迷惑をかけたというのもあるし、
何もしたことがないというのも親不孝だなと
思った。


洗濯物を取り込んでいると、面倒だなといつも
思う。

自分の分と弟の分だけで、たいした量ではない
けれど、やること自体が面倒でしょうがない。

自分は洗濯だけでもそう思う。

母親は洗濯だけでなくて、色々な家事をずっと
してくれた。

こういうことって恥ずかしいけど、とても大事な
ことなんだとすごく思う。

親父が言ってた。

今年も11月は来るんだからなと。

11月は親父の誕生日。

まだ何もしたことがない。

だから次は親父に何かしてあげようと思う。

2009/02/18

ラインを引く

塾のバイトの授業の前には、予習が必要。

必要というかやらないと、ただの答えあわせ
みたいな授業になってしまう。

テキトーに流そうと思えば、いくらでも流せる。
楽をできる。

準備には一切お金が出ないから、強制されるわけ
ではない。

でも殆どの先生はしっかりと準備をしてくる。


最近気に入ってることがある。

授業に持ち込むプリントに、蛍光ペンでラインを
引くことだ。

重要な部分に引いておく。

ラインを引いたからと言って、良い授業ができる
わけではないけれど、プリントを見ていて気持ち
がいい。

見た目がきれいになるし、愛着というか何という
か、ちょっと大事にしたくなるような気分になる。

たいしたことではないけれど、その気持ちよさが
雰囲気として表れると思うし、そこまで準備して
あれば、気持ちに余裕ができる。

時間に余裕があるときは、これからも続けていこ
うと思う。

2009/02/15

晴雨予報グラス



気圧の変化によって、水位が変化して天気が
予報できるらしい。

この写真は水位が高い状態で、こういうとき
は悪天候が予想されることになっている。

ちなみにこの写真を撮ったときは、晴れだった。
写真を撮る前は雨が降っていたので、そのせい
なんだろうと思う。

とりあえず毎日、水位と天気を見てみようと
思う。ちゃんと当たってくれると嬉しい。

見た目もきれいだし、これからのちょっと
した楽しみにしようと思う。

2009/02/12

ノートパソコン

大学に入学したときに購入したノートパソコンを
使っているんだけど、昨日バッテリーをはずして
も使えることを発見した。

コンセントにさしていれば使える。
よく考えてみれば当たり前のことか。

バッテリーをはずすとけっこう軽くなるので、膝
の上等で使うときに楽になった。

それに気づいてから、ここにきてまた使いたくな
った。少し動作が遅いとかあまり気にならなくな
った。

長い間使っていると愛着がわいてくる。
もう少しの間使ってみようと思う。

2009/02/10

ちょっとした成功体験

新しくパソコンを無線LANで接続できるようにした。

こういうのってなぜか一回でうまくいかないことが
多い気がする。

やることはそんなに難しくないはずなんだけど、
なぜかうまくいかいない。

今回も少し苦労した。

無線LANの親機の設定を変更することで、つなぐこと
ができた。

マニュアルを読みながら順番に進めていったけど、
この作業がけっこう大変。

まず、どこを読めばいいのか見つけられるかが
ポイントになる。

基本的に文字を読むのが苦手な人には、かなり辛い
作業だと思う。書いてあることもわからない言葉
ばっかりだし。

それでも、終わってみればマニュアルってちゃんと
出来てるんだなと思わされる。

説明書とかマニュアルといったものは、テクニカル
ライターっていうプロの人達によって書かれるらし
い。

たしかに、誰でも書けるものではないと思う。

それはそれ専用のが必要なわけだ。


つながったときは、やっぱ嬉しかった。

脳内報酬としてドーパミンたくさん放出されたはず。

ドーパミンが放出されると、直前にしていた行動の
記憶が強いシナプス結合で結ばれる。

これが強化学習のメカニズムだって、盛んにテレビ
やらあちこちで言われるようになった。

ちょっとした困難を乗り越えたちょっとした成功体験
の繰り返しが脳を成長させる。

そうすれば、次に似たような困難にぶちあたっても、
なんとかして乗り越えようとするようになれる。

全く違った困難であっても、それは同じであろう。

だから、ちょっとした成功体験はとっても大事に
なる。

今日の無線LANをつなげたことも、少しでも活かせる
ことができたら良いと思う。


ここまで書いておいて、どうでもいいこと書いてる
なと思ってきてしまった。

2009/01/14

中央大学で殺人事件が起きました

大学内で殺人事件が起きました。

初めに事件について知ったのは、
研究室の先輩と後輩からメールの内容です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Subject:ニュースでやってる

なんか中大の教員が一号館四階トイレで刺されたらしいよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう一通は、


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Subject:(non title)

1号館4階のトイレで電電の教授が刺されたらしいですが、今学校にいらっしゃいますか??無事ですか??

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この2通のメールは、ほぼ同時12時10分頃に送られてきました。

事件が発生したのは、10時30分頃のようです。

自分は今日は11時から歯医者の予約があって、ちょうど終わって一度
帰宅していました。

なので、事件発生当時は家にいて大学には行っていませんでした。

メールをもらってからインターネットでニュースを見てみると、
分刻みでどんどん記事の数が増えていきました。

授業は全面休講となり、キャンパス内の学生は食堂等で一時待機させ
られたようです。職員も全員外には出られない状態となったとのこと
です。

大学に行っていなくて良かったです。

事件が発生した一号館四階は、自分の研究室とも近いです。

自分の研究室は一号館二階です。

同じ建物です。

いつもの10時半頃の一号館の様子は、あまり人がいなく静かです。

一号館は殆どが大学院の研究室で、院生は午前中の早い時間帯は
あまり来ていないからです。

大学の門が開くのは朝8時で、一号館はそれから掃除のおばちゃん
とおっさんが掃除を始めます。

事件が起きたトイレも確実に掃除をしています。

10時半だとたぶんもう掃除が終わった後だと思います。

きっと掃除した人は色々聞かれるんでしょう。

それと犯人らしき人物を目撃したという留学生も色々聞かれる
でしょう。

廊下で犯人とすれ違ったらしいですが、きっと犯人は廊下の端
の階段から逃げたんでしょう。

とりあえず早くつかまってほしいです。

今日は大学に入れないみたいですが、明日は入れるんでしょうか。



それと以下は完全に余談です。

今日の午前9時半、ちょうど事件発生の1時間前にこんなメールが
来ていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Subject:お願い

大学院生の皆様へ

物理準備室(1533室)の流しに置いてある水切りかごが、しばらく前から
見当たりません。見かけた方はお戻しくださると助かります。
(色は、薄い水色です。) よろしくお願いいたします。
準備室 ○○

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こう言っては失礼だけど、こんな事件の後に見てみると
どうでもよすぎて、笑ってしまいました。

この時間に大学に居たということは、準備室の○○さんも
色々聞かれるはずです。


「何か変わったことはありませんでしたか?」

「そういえば、最近水切りかごが見当たらないんですよ。
色は薄い水色なんですけど。」

2009/01/11

最近のあれこれ

本当に本当に今更なんだけど、Google カレンダー使い易い。

今まで全く使ったことがなかったんだけど、
2009年度のカレンダーがなかったから試しに使ってみたら
やられた。

Googleのサービスって便利なのは勿論だけど、
使ってて面白い。

色んなことが簡単にできるし、操作も直感的な物が多くて
扱いやすい。

改めてGoogleの便利さを再確認させられた。



中学入試がついに始まってきた。

試験日に合否がわかる学校が多く、今日も良い結果と
残念な結果になった生徒がいた。

いずれにしても本命校の受験はこれから。

今年度は中学受験生を結構たくさん指導させてもらった。

そのおかげで自分も色々と勉強させてもらったと思う。

みんな良い結果になるように、最後までお手伝いさせて
もらおうと思う。



最近、消防団が気になる。

応募すれば誰でも入団できるらしい。

生まれ育った地元の分団に入りたいけど、東京に住民票
があるからたぶん無理っぽい。

俺達で町を守ろうって地元の友達と話してたのに、今すぐ
には実現できそうにない。

とりあえず、東京で入ってみようか。

2009/01/08

今年一発目

更新がかなり久しぶりになった。

新年一発目の投稿。


新潮 2009年 01月号 [雑誌]



昔と言っても自分が中学生か高校生くらいの頃
であるが、こんな表紙からしていかにも堅苦しそ
うな物を、誰が買って読むんだろうと見かける度
に思っていた。

そんな自分が今ではそれを買っている。

買ったのは今回が二度目で、どちらも面白かった。

中学生や高校生の頃に興味があったことは、
周りのみんなも興味があることばっかりだった
気がする。

それはそれで勿論楽しかった。

今はどうかと言えば、たぶん俺が本当に好きなことは、
自分の周りの人はあまり興味がないことが多いと思う。

自分が好きなことは、本当のことが知りたいとか、
極めたいとか、深く知りたいとかそういったことなんだな
と気がつき始めた。

何故かと言われても、知りたいからとしか本当に答えよ
うがない。そういう性格なんだろう。



新宿に行った。

人が若干少なめに感じたが、自分が日常生活で経験
する中では、ダントツで人が多い。

人ごみの中を歩いているといつも思うことがあって、
簡単なことなんだけど、なんでぶつからないで歩ける
のかということ。

ときにはぶつかることもあるけど、頻度はそう高くない。

今までにもブログで書いたことがあると思うけど、これ
はいつか本で読んで知ったことで、“身体性”という
ことに関わる話。

自分の体がどこからどこまでかということを分かって
いるから、ぶつからないんだけど、面白いところは、
そこじゃなくて、荷物も自分の体のように感じている
というところにある。

車の免許を取るときに教習所で、車両感覚を意識
するようにと言われた記憶がある。

これも同じような話なのかなと思う。

車を運転しているときは、車も自分の体の一部の
ように感じているんだろう。

この辺まで物思いにふけったところで、山手線に
乗った。

ここからは今日初めて思ったこと。

電車に乗っているときは、車のような車両感覚は
ないということ。

自分で運転していないからか、何両編成でどこ
からどこまで意識を広げればいいのかわからない
からなのか、色々と考えることはある。

自分で運転していないからならば、車掌は感覚が
あるのか。

横幅についてはありそうだけど、縦については
やっぱりないだろう。

長すぎるから無理だろう。

他の乗りものはどうか。

自転車やバイクはありそうだけど、飛行機や船
はどうか。

やっぱり大きさは関係ありそうな気がする。



普段なんとなく考えてしまうことは好きなことなはず。

色々と考え直して見ようと思う。
読者の皆さん、ご訪問ありがとうございます。便利なRSS購読をお勧めします!