2009/03/31

学会終了

少し前の話だけど、学会が終わった。

今回はポスターを作るのが遅くなり、
口頭発表の方の準備が足りなく、つま
らない発表をした。

面白ければ何かしら質問をもらえるの
が、学会発表の場なんだよね。

俺のやっている研究が他人には、つまら
ないわけではなくて、そういう人もいる
かもしれないが、俺の発表の仕方が悪か
っただけ。

ポスターでは立ち止まって話を聞いてく
れる人が何人かいたことからも、それが
正しいと思う。

口頭発表をしているときに、自分でも
どこが面白いのか伝わりきってにないな
と思ったし、一番言わないといけないと
いけないことを言っていないと気付いた
りした。

見える形にして、他人に伝えるってのは
本当に難しいといつも思わされる。

今度は6月に小樽で研究会がある。

そこではたくさん質問をしてもらえること
を目標に頑張ろうと思う。


参考に今回のスライド。
アニメーションが動かないので、良くわか
らないけど、感じだけはつかめます。


2009/03/23

ポスター完成

明日から院生になって2度目となる学会
が始まる。

今回の会場は大阪府立大学。

学会に行くのはいいんだけど、準備が
カチカチなところがキツイ。当然だけ
ども。

今回は口頭3分発表とポスター発表に
参加する予定になっている。

ということで先週からポスターの仕上げ
に取り掛かり、本日完成し無事印刷も
終えた。


ポスターを作るのは、去年の9月の岡山
学会に出たとき以来で、2回目である。

それでもやっぱり慣れはあるなと思った。

それでも作るのは結構大変だった。

でっかいプリンタで印刷するもんで、
大学のを貸してもらうから申請が必要
で、その時間が14時だったんだけど
結局印刷したのは、15時過ぎだった。

本当に最後の最後まで解析すること
になって、その結果を盛り込むために
構成を変えてとバタバタした。

6月にも小樽で発表があってそれにも
ポスターを出すからまた作らないと。

終わったばっかりでちょっとへこむ。

それに英語で作らないといけないから、
先生にお世話になることになる。

出来る限り自分で作れるようにならな
と。

そんなんで今回完成したのがこれ。
クリックで拡大。
























ポスターできたけど口頭発表用のスライドが
まだ出来てない。

発表は26日だから少し時間あるけど、あまり
ゆっくりも出来ない。

練習もしないといけないし。

早く26日の夜になってほしいな。

2009/03/18

文章

最近は文章を書くことが多かった。

就職活動や学会と研究会のabstの
締切が近かった。

それらを仕上げる際に、先生に大分
お世話になった。

先生もちょうど学会に出席中で、
忙しい中だったのでかなり迷惑を
かけてしまい申し訳なかった。


エントリーシートもabstも内容を
重複しないように書くというのが、
共通の課題だった。

人に見てもらうと自分で推敲する
だけでは気づかないことをたくさん
指摘される。

客観的に見ることができないと、
読んだ人に伝わる文章が書けない。

abstだとさらにそうなる。

データから論理的に現象を理解
して、具体的な数値で表さない
といけない。



以前に先輩達が論文や推薦書など
を先生に添削してもらったときに、
自分で作った文章の原型がなくな
ったと言っていた。

自分の出来なさ具合を知るのが
正直怖かったので、添削しても
らう前は不安だった。

今回のabstは初めて英語で書いた
からさらに怖かった。

論文とか過去の学会の予稿集等を
参考にして、文章の構成と使う単語
を決めていった。

今まで研究で英語にふれるのは、
読むことだけだった。

参考にしようと思って読んでみると
見方が全然違う。

論文の英語はどこかかっこいい。

それで何とか仕上げて先生に見せた
んだけど、案の定原型はなくなった。

読む気しないだろうけど、これが
今回のabst。

自分で書いたもの。
===================================================
We present result of analysing of extended X–ray source with satellite Suzaku and XMM-Newton at soft X-ray band in the Cygnus superbubble. From analysing of 5 regions of Suzaku, we detected various emission lines below 2keV in different regions. And from analysing of 32 regions of XMM-Newton, we got some parameters such as temperature and absorption. High intensity emission lines, compared with the others regions, was also detected in EAST region in Cygnus superbubble. There are no SNRs in this region.
The Cygnus superbubble is large extended soft X-ray source which was discovered by the X-ray satellite HEAO-1. After observation of HEAO-1, All Sky Survey with satellite ROSAT (Uyaniker et al.2001) and observation about part of region with satellite ASCA (Zhekov & Skinner 2000) were reported. Not having been a detector gives sufficient observations to us ever, there is no detailed spectrum analysing with X-ray band. So conclusive evidence let us make out origin haven’t been gotten.
Suzaku has low back ground, large effective area and good CCD resolution at soft X-ray band. It means that Suzaku is good for observation of extended source. And XMM-Newton had several observational data more than Suzaku in Cygnus superbubble.
In this session, we report relation between absorption, temperature, abundance and distribution of diffuse.
=============================================================


先生の添削後

============================================================

We report the X-ray properties of Cygnus superbubble obtained with Suzaku and XMM-Newton satellites and discuss the origin.
Cygnus superbubble is the largely extended (13°×18°) soft X-ray source discovered with the X-ray satellite HEAO-1. After the discovery, various satellites tried to reveal the nature (e.g. ROSAT All Sky Survey: Uyaniker et al.2001, ASCA : Zhekov & Skinner 2000). However, the previous satellites, with limited sensitivities and spectral resolutions, obtained no conclusive evidence for the origin.
Now, having Suzaku, with low back ground, large effective area, and good CCD spectral resolution in soft X-ray band, we can resolve the spectral feature in the soft X-ray band, in which the emission of the superbubble dominates. With these motivations, we analized the data in Cygnus superbubble for 5 fileds of view of Suzaku. We also used the data for 32 fields of view of XMM-Newton. Then we obtained variable emission lines below 2 keV from region to region. Especially, it would be noteworthy that we found a strong X-ray enhancement with emission lines in EAST region, despite there are no SNRs in the region.
In our report, we will discuss the origin of the entire structure and approach the origin, considering the relation among absorption, temperature, abundance and the other physical parameters (e.g. distance and position of the regions).

===================================================================文章の流れは同じだけども、使われている
単語が全く違う。

このabstの研究会は6月に北海道の小樽で
行われる。

それまでにポスターを作らないといけない
から、それまでにまた特訓だな。

2009/03/04

ぽいみたい

新宿で横断歩道の信号待ちをしているときに、少しだけネパール人と話をした。

よくわからなかったけど、大学で経営の勉強をして、日本にきたらしい。

日本人は平和で喧嘩をしない人達だなと言っていた。

ネパールがどんな国か知らないけど、その人はそう思うらしい。


新宿を歩いていると、中国人に話しかけられることが度々ある。

バイトの塾でも、小学生に中国人っぽいと言われたことがある。

俺にはよくわからないけど、とりあえずぽいみたい。

人ならまだしも、最近は動物っぽいと言われたことがある。

何の動物かわからない。でも、動物っぽいらしい。

ぽい動物が何かわかる人がいたら、誰か教えてくれねえかな。
読者の皆さん、ご訪問ありがとうございます。便利なRSS購読をお勧めします!