2009/10/11

日本語訳

先日の金曜日のバイトでのことです。

高2の生徒の英語の授業でこんな文章があったんです。

He told me that he had seen her, which was a lie.

日本語にすると、

「彼は私に彼女に会ったことがあると言ったが、それは嘘だった。」

となります。

その生徒はこう訳しました。

「彼は私に彼女に会ったことがあるといい、彼女は横になっていた。」

全くとんちんかんな訳が出てきてびっくりしました。

なぜこんな訳になってしまったのかわかりますか。

まず、
He told me that he had seen her, which was a lie.

の“,which”は関係代名詞の非制限用法で
“He told me that he had seen her”
という文章を先行詞とします。

ですので、
He told me that he had seen her, which was a lie.
を書きなおすと

He told me that he had seen her, but it was a lie.
となります。

その生徒は“,which”が文章を先行詞とすることは
知っていたようなんですが、なぜか彼女(文章ではher)
にwas a lie.をかけてしまっていました。

そして“was a lie.”というのはそのまま嘘だったとなる
んですが、“lie”を“lay”と取り違えて“横になっていた”
としてしまったんです。

そんなところに動詞のlayがくるはずがないですし、
aと冠詞がついているので、lieは名詞だと明らかです。

考えているうちに、勝手な文章が出来上がってしまう
んですね。誰でもこういう経験はあると思います。

人間の想像力は面白いです。

それにしても、

「彼は私に彼女に会ったことがあるといい、彼女は横になっていた。」

はどんな場面なんでしょう。
読者の皆さん、ご訪問ありがとうございます。便利なRSS購読をお勧めします!