2007/08/30

コメント返しました

2007/8/29「世界陸上行ってきました」
のコメント返しました。

haruoさん、ばってん。

coccoさん、初コメントありがとね。

2007/08/28

世界陸上行ってきました

世界陸上を観戦してきた。

目的は男子100mの決勝。
世界最速の男を決めるレース。

それと9秒台の走りとはどんなものか
を生で見るため。



準決勝と決勝のレースを見た。

準決勝には日本の朝原選手が出場した。

朝原選手は35歳のベテランで、自分も昔
からずっと応援してきた選手だ。

1次予選、2次予選ととても調子が良かった
ので、決勝に行けるだろうと思っていたが、
8着で駄目だった。

2日間にわたって調子を維持するのは、35
歳の朝原選手には難しいことだろう。

決勝には出れなかったが、それでも会場
からの大きな声援の中で走る姿はとても
感動した。

これからも走り続けて北京で決勝に行って
ほしいと思う。



決勝レース。

今回はタイソン・ゲイとアサファ・パウエルの
2強対決だった。

結果はタイソン・ゲイが優勝で、パウエルは
3位。

自分の予想はパウエルの優勝でゲイが2位
かなと思っていたが、全く外れた結果となっ
た。

今期絶好調のゲイはとても強かった。

50m~60mあたりのスピードがとてつもなく
高い。ストライドよりもピッチの速さが目立
つ走りだった。

最後に少しばたついた感じになって記録
は9秒85。世界新記録は出なかった。


***

トップスプリンターの走りは想像を超える
速さだった。

走っているときの後ろ姿は人間ではなく、
馬のようだった。

体つきもケツがでかくて、足首が細い。
まさに馬。

出るかと思った世界新記録は見れなった
けれど、十分満足できる内容だった。

9秒台の走りを見るというのは、いつからか
思い出せないほどずっと前からの夢だった。

大阪で世界陸上が行われてたことに本当に
感謝している。


最後に1つ言いたいことがある。

ゲイもパウエルもめちゃくちゃ速い。

でも、モーリス・グリーンが一番速い。

コメント返しました

世界陸上開催についてコメント返しました。

haruoさん、孝紀さん、世界はでっかい!

2007/08/25

世界陸上開催

世界陸上のブログパーツの日にちが
間違って表示されているけど、まぁ細
かいことは気にせず楽しもう。

本日8/24の朝7時男子マラソンから
始まる。

大会初日からさっそく100mが始まる
から絶対に見逃せない。

世界陸上というと夜中に放送している
というイメージがあるが、今年は日本
で開催だから観戦しやすい。

日本で開催されて始めて知ったが、
夜けっこう遅くまで競技が行われる。

連日夜10時過ぎまでくらいまで行わ
れる。

全部は見れないけど出来る限りは見
たい。


***

世界陸上についての思い出が1つある。

高校1年生の夏に行った部活の合宿だ。

ちょうどそのとき世界陸上が開催されて
いて、夜に部活のみんなで見ていた。

その大会では為末選手が400mHで銅
メダルを獲得した。

短距離種目で日本人選手が決勝に残
るだけでも凄いのに、世界でメダルを
取るという快挙。

その姿を見てみんなとても勇気付けられ
パワーをもらって、合宿の志気が高めら
れた。

今大会ではそういった活躍をする選手
がたくさん出ると思う。

そんな選手からたくさんパワーをもらえた
らいいと思う。

コメント返しました

2007/8/23 「静岡にて同窓会」のコメント返しました。

孝紀さん、あなたの肌はソルですか?

2007/08/23

走ることについて

昨日、陸上のプロ選手である為末さんの本
「走りの極意」を買った。

いっきに読み終えてしまった。

走りについての解説書のような内容と、為
末さんの競技人生について書かれている。

***

どうすれば速く走れるのか。

その解説の部分は陸上をやっていた自分に
は文句なく面白い。

こんな本に現役選手のころに出会いたかっ
たと強く思う。

そうすればもっと速くなれたかもしれないと
思う。

専門的な技術を学ぶことができるということ
も勿論ある。

それともう1つ大事な要素がある。

こういう練習をしてこういう走りを目指せば
いいということが明確になることである。


自分が中学生や高校生の頃は、部活の
顧問の先生以外にもたくさんの人から指
導を受けた。

走り方の技術について真剣に考え始め
たのは、中学1年生の冬くらいからだっ
たと思う。

日曜日に市内の中学の陸上部の連中
が集まって、一緒に練習をすることが
あった。

これを陸上教室と呼んでいたと思う。

これに参加し始めたことがきっかけだった。

そこでの練習ないようにとても驚いて戸惑っ
たことを覚えている。

足の接地の仕方や、足の下ろし方などを
練習した。競歩から走り出す練習もした。

この練習はこういう走りをするために、ここ
を意識して行うということが細かく指導され
た。



そういう練習をしているうちに、技術に興味
を持つようになった。

それからはずっとぱっとしないまま練習をし
ていた。

たくさんの指導者や、雑誌や、友達や、速い
人の走りを見て得た情報が一致しないからだ。

陸上をやっている人には、そういう人が
絶対にたくさんいる。


***

この本はそういった迷いをなくすとまではい
かないかもしれないが、それに近い効果は
あると思う。

わかりにくいことがわかり易く書いてある。

だから自分が現役選手ならば間違いなく
信用する。

陸上界ではこの本に載っている練習が
流行るんじゃないかと思う。

静岡にて同窓会

先日、中学校の同窓会があった。

今回はクラスは関係なく学年全体から
参加を募ったものだった。

こういったものは今回が初めてだ。だ
いたい50人くらいが参加したと聞いた。



仲の良い連中が参加するとは思わなか
ったから、一緒に飲めて楽しかった。

中学を卒業してからもけっこう会って
いるから、懐かしさはないけれどやは
り一緒に居て楽しいのは変わらない。

会場では仲の良い数人のグループが幾
つかできていた。

俺自身もそうだった。他の本当に懐か
しい奴とはあまり話しをしなかった。

たぶんみんなもそんな感じだろう。

気の会う奴は変わらないんだろう。



自分の仲の良い奴らはほとんどが静岡
に居る。

だから今回みたいにたまに会うと、み
んなが羨ましく感じる。

自分と奴らの記憶は殆どが中学、少し
が高校までものだ。

でも、奴らは今でも一緒に遊んでいる。

本当に中学のころとあまり変わってな
いと思う。



自分は東京に来て今だにただの学生をし
ている。

地元の奴らは中卒や高卒で就職して、し
ぶとくちゃんと働いているから偉いと思
う。

家庭がある奴もいるし、みんな何かにな
っている。

俺は将来何になるんだろうと思ってしま
う。

コメント返しました

2007/8/21の「天文台」についてコメント返しました。

fumiさん、本当に伝説でした。

2007/08/21

天文台








国立天文台岡山物理観測所に行ってきた。

大学の研究室の関係で手伝いをすること
になったからだ。

行く前から先輩にキツイと言われていた
から覚悟はしていたけれど、予想以上に
きつかった。

というのも東京を出発したのが夜9時過ぎ
で、高速バスに乗って岡山に到着したのが
翌日朝7時。

そこから天文台に移動して到着したのが、
10時過ぎくらい。

宿舎にチェックインを済ませてからは、
自由な時間があったので仮眠を取った。

そして午後3時くらいから天文台に移動
して翌朝5時まで観測。

もう日付が良くわからない状態になって
いた。


***

それはそうとして天文台で何をしたかを
書こう。

研究室から手伝いに行ったのは自分と、
真鍋 文嘉の二人だ。

天文台に着いてから今回の観測のボスで
ある辻本さんから指示が出されて、なん
となく分担された。

観測の下準備のようなことを任された。

まずはGoogleDocsに天文台での生活の仕
方や観測の1日の流れのマニュアルを書い
た。

GoogleDocsとはオンラインで文書などを
共有して、同時に複数人で編集ができる
ものだ。

初めて使ったがとても便利であるし、け
っこう面白い。

みんなでワーッと集まって1つのものを作
りあげる感じがWeb2.0的だ。


それともう1つ大事な仕事があった。

ds9というソフトを使ってfinding chartsを
作った。

観測したい領域の地図のようなものである。

望遠鏡で見ている領域と地図を対応させて、
観測したい天体がどれかを探すために必要
になる。

これを作るのはとても大変だった。ds9は
殆ど使ったことがなかったし、作る数も
60近くあった。

自分が担当したのはそんなところだ。

一方、真鍋 文嘉は同じくGoogleDocsを作
ることと、天気予報をした。

可視光での観測には天候はとても重要な要
素だ。

普段ニュースで見る雲画像や、水蒸気の分
布、赤外線によるモニターを駆使していた。

それと1時間に1度の肉眼での拝見。

今回は運がよく天気はとても良かった。


大体こんな感じのことをした。後はデータを
送信したり、パソコンにソフトを落としたり
して環境を整えていた。


***

岡山では全てが貴重な経験だった。

一般の人は入れないところで、でっかい
望遠鏡を見ることができた。

普段使わないコンピューターの使い方を覚え
ることもできた。

また、星がとてもきれいに見えた。300mくら
いの低い山の上でも天の川が肉眼で見えた。

また行ける機会があれば行きたいと思う。

2007/08/08

コメント返しました

2007/08/06 「水が漏れた 」のコメント返しました。

あげおさん、お疲れ様です。

2007/08/06

水が漏れた

今日は大学で研究をした。

実験室にいると時間の経過がわからない、
そして時間が経つのがとても早い。



実験中にハプニングがあった。

X線発生装置の冷却システムに使っている
水を供給しているホースから水が漏れた。

計測をしている途中で異常な音が聞こえて
きたと思ったら、床がビリーさんみたいに
びっちゃびちゃになっていた。

その後ホースのつなぎ目を閉めなおして実
験を再開。

計測を終えてデータを見ていたら、腕に水
滴が飛んできた。

また水漏れしていた。

パソコンの前にいたので、こんなところまで
飛んでくるなんて驚きだった。

今度はホースを切断してつなぎなおした。計
測は中断して水漏れの確認をすることになっ
た。

おそらく大丈夫だろうということを確認して
今日は実験を終えた。



前に先生が言っていた。

ハードウェア開発で大事なことは、怪我をし
ないこと、死なないことだと。

X線に関してはもちろん被爆に気をつけなくて
はいけないし、機器は何百キロもあるから下敷
きになれば死ぬ。

水漏れがX線発生装置からだったから、一瞬あ
せったが大丈夫だった。


そういうことで明日は清水智明に実験を託しま
す。よろしく!

2007/08/05

プロ棋士

プロ棋士の羽生さんの本「決断力」を
読んでいる。

弟が買ってきて部屋に置いてあったと
ころを、手にとってみたら面白そうだ
たのでそのまま読んでいる。


プロ棋士は何十手も先を読んで、将棋
をさすと良く聞く。自分もそう思って
いた。

しかし、実際は全く違うという。

プロ棋士達が集まってこの話をしたこ
とがあるらしく、そのとき皆先は読め
ないと言っていたらしい。

先を読みすぎると、迷いが生じそうい
う時はたいていよくない結果になる。

直感で指すことが良い結果になること
が多いらしい。

羽生さんは直感の7割りは正しいと言っ
ている。これはすごい。

過去の似たような局面の情報が、無意識
にふっと浮かびあがってくる。

集中力を極めているんだろう。

プロってのはただものじゃない。

AQUARIUS×為末大 「世界陸上大阪」応援ブログパーツ追加

サイドバーに
AQUARIUS×為末大 「世界陸上大阪」応援ブログパーツ
をつけました。

為末選手のブログにリンクされています。

日本人選手を応援しましょう!

コメント返しました

2007/8/4 「SEOについて」のコメント返しました。

haruoさん、うぇっ!

2007/08/04

SEOについて

今日は今夏で最高に暑く感じた。
何もしていなくても汗が出てくる。

ついに暑さも本番になってきたんだろう。

そのためだろうか最近パソコンの調子が良
くない。

裏側がとても暑くなって電源が落ちるときが
ある。

今夏は猛暑になると言われている。パソコン
にまで被害が及ぶかもしれない。

壊れないといいが。



「SEO対策データーベース」というニュースを
よく読んでいる。

検索エンジンがどうなっているのか興味がある。

いろんなキーワードで検索して、上位に表示さ
れるものを見てみると面白い。

なぜ、それが上に表示されるのか。偶然ではな
くルールによってそうなっている。

そんなこと少し前までは全く知らなかった。

これもブログを始めたから得た知識。本当に
ブログはすごい。勉強になる。


今のところなんとなくわかっているのは、
更新頻度、被リンクの数、キーワード。

あとソースの部分についても少し。

今はSEO対策は何もしていない。このブログ
でも変化があるんだろうか。

少しだけしてみようかなと思う。

コメント返しました

2007/8/4 「あいまあいまの世界」
のコメント返しました。

はるおさん、You Winner!

あいまあいまの世界

午後2時くらいから実験をした。

今日は最高にキツかったと思う。

ほぼ休憩なしで10時までぶっとおし。
あげおは途中で寝てたくらいだ。笑

1回の測定で100秒かかるのだけど、
それを何回やったかわからない。

測定は自動的にやってくれるから、
パソコンに保存するのと、ノート
に記録するところをやる。

測定をしている、あいまあいまの
時間の使い方が非常に重要である。

だいたい測定のあいまあいまに、
90秒くらいの時間があるからだ。

自分は本を読んでいた。村上 龍の
「五分後の世界」

ブックオフで100円で買った。

実験が終わってみたら、残りが20
ページくらいになっていた。

あいまあいまの時間を合わせて、
約100ページくらい読んだ。

本が面白かったから今日は頑張れた
と思う。でなければ確実に折られた。

月曜日もこれでいこうか。

2007/08/01

コメント返しました

2007/7/30 「ソウギョウさん」
2007/7/31 「面白いと思う動画」
のコメント返しました。

孝紀さん、fumiさん、また来週。
読者の皆さん、ご訪問ありがとうございます。便利なRSS購読をお勧めします!