Showing posts with label amazon. Show all posts
Showing posts with label amazon. Show all posts

2008/11/03

Amazon.com

先日、アマゾンでこいつを買ったときのお話。

M. C. Escher (Taschen Basic Art)


そのときに初めてAmazon.comのホームページ
で、商品を検索してみた。

上の画像の本は洋書でアマゾンで本を買うときは、
殆どが中古品だから、このときもAmazon.co.jpで
検索したんだけど、商品がなかった。

 中古品だったら安いだろうなと思って、
次に本家であるAmazon.comで検索してみたら、
 なんと驚くことに$0.01と激安だった。

だけど海外から発送されるから輸送量が$10くらいかかるようだったことと、
 支払いはクレジットカードのみでそれは良かったんだけど、
引き落とすときにドル建てで払うのか円建てで払うのかが不明で、
 どちらにしてもレートはいつのレートが適用されるのか等が気になって
調べるのも面倒だったので、Amazon.co.jpで新品を買った。

海外に住んでいる人は、和書を買うときに同じようなことに
なってるんだろか。

ふと思ったけど、海外で個人が出品している中古品を買えるって
すごいことだな。

マーケットプレイスの広さはすさまじいな。

2008/09/24

品格がある楽天のどこかのお店

先日amazonで買った本が全て届いた。

買った本と実家から借りてきた親の本



















これだけ本があるとポイントカードとかたまたま手元
にあったレシートとか、色んなものを挟んでしおり代
わりにすることが多い。

最近気がついたことは、クレジットカードが1枚ねぇ。






amazonは売り場という島を貸すことで、
大成功したわけで、中古の本を買うと
島に出稼ぎに来ている人達に触れる
ことができる。

この前は計8冊を6つの店舗から買った。

こちらから注文を出すときは、amazonへ
一括で出すだけで、後はamazonが個人の
出品者や店舗へ通知してくれる。


俺が注文した時点で俺の中で勝手に競争
を始めさせてもらっている。

どの本が一番早く届くかということである。

今回は一番早いのと一番遅いのでは、
2日の差があった。


最後の本が届くまでに、7冊の本が届いている
わけで、そっちの処理に当然注意が注がれる
わけで、8冊目を買ったことを忘れていた。

だから遅かったことは気にならなかったんだけど、
1冊だけ買ってたらイラついてただろうと思う。

中古の本を買うと出品者への評価のお願いの
メールが届く。

内容はこんなやつ↓

=====================================
取引の評価:
5 (非常に良い)
4 (良い)
3 (普通)
2 (悪い)
1 (非常に悪い)
コメントを記入:
85字以内。HTMLは使用できません

オプションの質問

次の日時までに商品を受け取れましたか: 2008/8/12?
はい いいえ

受け取った商品の状態は出品者の説明どおりでしたか?
はい いいえ

出品者に問い合わせた際、対応は適切で丁寧でしたか?
はい いいえ
=====================================

消費者が直接評価をできる、これはデカイと思う。
というかいつもデカイと思っている。

今はほしい本を検索して、まず一番安いものを選択
する。

次に出品がどこの店からか見る。

そして都内の店からの物を選ぶ。
近いほうが早く届くからである。

そこまで見て2つ以上候補が残っていたら、評価の
件数の多さと高さで選ぶというようにしている。

評価を参考にしている人はけっこういるんじゃないかな。


他には出品者から直接届くメールも比べてみる。

例えばこんなやつ。

=======================
はじめまして。ドラマチックレコー堂こと○○です。
連絡遅れて申し訳ございません。
発送完了しています。
この度はお買い上げいただきありがとうございました。
お探しの本などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
下記はアマゾン出品商品のリストですのでよかったらご覧になってみてください。
http://toku.usednet.biz/toku/toku.cgi?s=ATWQ3INHHMEFN&a=dramaticrecor-22
このメールより7日間経過しても荷物が届かない場合、
大変お手数おかけしますがご連絡ください。
また機会がございましたらよろしくお願いします。
===================================

とか

===================================
戸塚 晃太 様
アートエイチです。
この度はAmazonマーケットプレイスにてお買い上げ頂き誠に
ありがとうございます。
ただいま、以下のご注文につきまして受注確認致しましたことをお知らせ致します。

注文番号:731-9810430-4075727

商品名:
ウェブ人間論 (新潮新書) [新書] by 梅田 望夫; 平野 啓一郎
女性の品格 (PHP新書) [新書] by 坂東 眞理子

これより在庫確認および梱包作業を開始致します。
梱包作業が完了し、発送準備が整い次第再度ご連絡させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
ご質問は当社宛(arth2@xqd.biglobe.ne.jp)までお願いいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アートエイチ
arth2@xqd.biglobe.ne.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

=============================================

どっちが良いとか悪いではなく、連絡してくることに意味が
あると思う。

ちゃんと発送してくれたんだなと安心できる。


これはamazonではなくて、楽天で文具を買ったときなんだけど、
商品が届いて袋を開けてみると、手書きの礼状とちょっとした
お菓子が入っていたことがあった。

正直びびったね。この店ヤバイ。できると。

きっとどうしたら感謝の気持ちを伝えられるかということを、
大事にしているんだろうと思う。

インターネットのEコマースだって人がやってるんだなーと
実感できる。
読者の皆さん、ご訪問ありがとうございます。便利なRSS購読をお勧めします!